
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 07:34:33.81 ID:WQGgRUUA0.net
試した奴いる?
何やら、炭水化物は実は体に悪いらしいんだ
何やら、炭水化物は実は体に悪いらしいんだ
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 07:35:08.12 ID:neIx5aQI0.net
運動以外のダイエットはほぼ意味なし
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 07:40:29.23 ID:WQGgRUUA0.net
>>2
勿論運動しながらだよ。筋肉が肥大しすぎない程度の筋トレとランニング
勿論運動しながらだよ。筋肉が肥大しすぎない程度の筋トレとランニング
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 07:35:57.48 ID:I7FqiOxA0.net
脳みそボケるぞ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 07:42:25.93 ID:WQGgRUUA0.net
>>3
タンパク質をブドウ糖に変えるシステムが人体には備わっているらしいから大丈夫らしい
実際試した人によると、脳がボケーッとしたり、無気力感に苛まれたりしなかったらしい
タンパク質をブドウ糖に変えるシステムが人体には備わっているらしいから大丈夫らしい
実際試した人によると、脳がボケーッとしたり、無気力感に苛まれたりしなかったらしい
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 07:52:57.04 ID:sRXPEww/0.net
>>8
ケトン体はあくまで緊急時の代替物質に過ぎない
もうちょっと勉強してこい。取り返しの付かないことになるぞ
ケトン体はあくまで緊急時の代替物質に過ぎない
もうちょっと勉強してこい。取り返しの付かないことになるぞ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 07:59:01.80 ID:WQGgRUUA0.net
>>16
そうなのか……
でも、その代替物質がなくならなかったらいいんだろ?
取り返しが付かないことって例えば具体的にどうなるの
そうなのか……
でも、その代替物質がなくならなかったらいいんだろ?
取り返しが付かないことって例えば具体的にどうなるの
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 07:39:54.20 ID:RzuoWyWCp.net
2ヶ月続けたら腹筋われた。体脂肪率9パー切ったら足ガクガクになったからやめたよ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 07:39:57.46 ID:2WsX2NPRa.net
既に頭は悪そうだが
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 07:44:30.70 ID:Odl9/uKpp.net
朝だけ米は食え。これで、俺は1年で13キロ痩せた
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 07:48:12.87 ID:WQGgRUUA0.net
bmi18.75にしたいんだよなぁ
大抵のモデルはそのぐらいのbmiらしい
人生において痩せてるっていう感覚を一度も味わったことがない
物心ついた時からずーっと小太り
大抵のモデルはそのぐらいのbmiらしい
人生において痩せてるっていう感覚を一度も味わったことがない
物心ついた時からずーっと小太り
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 07:50:14.03 ID:o7mIDDV60.net
太るためにするようなもんだ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 07:52:09.66 ID:WQGgRUUA0.net
>>12
どうして?
炭水化物ダイエットの本の著者の意見には説得力があったが
どうして?
炭水化物ダイエットの本の著者の意見には説得力があったが
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 07:52:41.44 ID:S8aWSbbb0.net
モデル(みたいに)になりたいの?
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:06:01.41 ID:WQGgRUUA0.net
>>15
なりたいねぇ
その体型の方が人生有意義に過ごせるだろ明らかに
なりたいねぇ
その体型の方が人生有意義に過ごせるだろ明らかに
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 07:55:07.26 ID:UlwXp3tq0.net
正しくやるなら効果はあるよ
でも絶対自己流でやるなよ
医者と相談して食べたものを全部他人に監視してもらえ
でも絶対自己流でやるなよ
医者と相談して食べたものを全部他人に監視してもらえ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 07:58:42.91 ID:sprNWpl50.net
朝昼は普通に食って夜だけ抜け
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:03:24.12 ID:JlXBrxpSK.net
林先生の番組で炭水化物ダイエットは炭水化物は水分を多く貯める性質があるから、炭水化物抜いただけじゃ水分減っただけで脂肪が減ったわけじゃないから意味ないつってたよ
それより一杯のご飯を長時間よく噛んで満腹感出した方がいいって
それより一杯のご飯を長時間よく噛んで満腹感出した方がいいって
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:07:28.18 ID:WQGgRUUA0.net
>>22
運動も併行する
運動も併行する
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:07:02.86 ID:z7Usm7hf0.net
健康に悪いってアホかよ
いま80まで生きてるジジババが米食って生きてきてんのに
いま80まで生きてるジジババが米食って生きてきてんのに
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:08:20.58 ID:WQGgRUUA0.net
>>26
炭水化物を抜いてたら、もしかしたら100まで生きてたかもよ?
炭水化物を抜いてたら、もしかしたら100まで生きてたかもよ?
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:07:14.45 ID:S8aWSbbb0.net
健康な肉体である事が先ずは大事じゃないのか?
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:09:03.26 ID:WQGgRUUA0.net
>>27
炭水化物を抜く方が健康だと、その著者は断言してた
炭水化物を抜く方が健康だと、その著者は断言してた
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:13:20.30 ID:JlXBrxpSK.net
>>33 その人は美容の先生なのかもしれないが
炭水化物ダイエットは体に悪いと言ったのは栄養士の先生だからそっちに従った方がいい
それに体を動かす気があるなら米くったうえで動かせばいいじゃん
炭水化物ダイエットは体に悪いと言ったのは栄養士の先生だからそっちに従った方がいい
それに体を動かす気があるなら米くったうえで動かせばいいじゃん
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:16:40.57 ID:WQGgRUUA0.net
>>43
いやその人は宮廷医学部出た医者だよ
文字通り勉学エリート
読んだ感想としては、管理栄養士よりかは信頼できる
いやその人は宮廷医学部出た医者だよ
文字通り勉学エリート
読んだ感想としては、管理栄養士よりかは信頼できる
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:08:12.60 ID:oJVIAYLLr.net
真面目な話炭水化物抜くって事は野菜と肉と魚とか食うって事?
やってみたいけど結構メニューきつくない?
やってみたいけど結構メニューきつくない?
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:10:15.18 ID:WQGgRUUA0.net
>>29
そこなんだよな
エンゲル係数がめっちゃ高くなりそう
まぁでもスムーズに痩せられて健康にもいいのなら、出費の痛さには目を瞑れる
そこなんだよな
エンゲル係数がめっちゃ高くなりそう
まぁでもスムーズに痩せられて健康にもいいのなら、出費の痛さには目を瞑れる
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:08:31.31 ID:S8aWSbbb0.net
容姿を武器に生きないと不味い
そんな稼業に就いてるの?
そんな稼業に就いてるの?
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:11:00.16 ID:WQGgRUUA0.net
>>31
そんな家業はしてないが、容姿が良いに越したことはないだろ
そんな家業はしてないが、容姿が良いに越したことはないだろ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:09:03.16 ID:S8aWSbbb0.net
てか、女性?
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:11:32.44 ID:WQGgRUUA0.net
>>32
男性
男性
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:10:06.15 ID:S8aWSbbb0.net
其の著者とかに断言されても
こっちにはなんら説得力ないからなぁ・・・
こっちにはなんら説得力ないからなぁ・・・
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:12:54.51 ID:WQGgRUUA0.net
>>35
確かにw
まぁでも動画でも見たんだけど、反対してる奴の意見が往々にして主観と感情論だったからさ
確かにw
まぁでも動画でも見たんだけど、反対してる奴の意見が往々にして主観と感情論だったからさ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:10:35.41 ID:UDDyCVp20.net
ゼロはダメだ、減らす分にはいいんだけど
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:14:09.47 ID:WQGgRUUA0.net
>>37
実際には0にしたいけどできないだろうね
でも0に超したことはないそうだよ
実際には0にしたいけどできないだろうね
でも0に超したことはないそうだよ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:11:52.43 ID:S8aWSbbb0.net
まあ、肥満(気味)の人が必死に
何かにすがるのは仕方ないとは思うけど
何かにすがるのは仕方ないとは思うけど
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:13:14.09 ID:5DTs7i690.net
炭水化物0だとケトン臭出るんじゃなかった?
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:15:31.95 ID:WQGgRUUA0.net
>>42
体が臭くなるはちょっと嫌だけど、まぁやってみるわ
体が臭くなるはちょっと嫌だけど、まぁやってみるわ
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:13:48.02 ID:Sfy+Qz6h0.net
結構痩せるよ
糖質の制限されて野菜と肉・魚中心で牛乳何かもダメ
油も良質の物にしろって言われてる
糖質の制限されて野菜と肉・魚中心で牛乳何かもダメ
油も良質の物にしろって言われてる
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:18:07.84 ID:WQGgRUUA0.net
>>44
牛乳に含まれる乳糖がダメらしいね
書いてあった
牛乳に含まれる乳糖がダメらしいね
書いてあった
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:21:57.51 ID:Sfy+Qz6h0.net
>>52
そう
砂糖はもちろん駄目だからラカントSを勧められた
そう
砂糖はもちろん駄目だからラカントSを勧められた
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:14:06.16 ID:jrbgqaGN0.net
人体は炭水化物を抜くと代わりに脂肪を燃やしてエネルギーを作り出そうとするけど
その過程で発生するある種の酵素は酸っぱい匂いがするんだぜ
体臭酸っぱくなってもいいなら頑張れ
その過程で発生するある種の酵素は酸っぱい匂いがするんだぜ
体臭酸っぱくなってもいいなら頑張れ
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:18:43.29 ID:WQGgRUUA0.net
>>45
でもたいした匂いじゃないんじゃないの?
そこまで臭くあらへんやろー
でもたいした匂いじゃないんじゃないの?
そこまで臭くあらへんやろー
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:51:57.83 ID:Qb+WI+jD0.net
>>45
デブが痩せるときは脂肪を何らかの形で燃やすことになるんだから
その理論だとどんなダイエット方法でも酸っぱい臭いがすることになるんだが
デブが痩せるときは脂肪を何らかの形で燃やすことになるんだから
その理論だとどんなダイエット方法でも酸っぱい臭いがすることになるんだが
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:22:58.31 ID:+mqiSpvSr.net
糖新生するおかげて筋肉消費するわ、糖新生したところで慢性的に糖質不足なのは変わらないので頭がぼーっとするなどの副作用はついてまわる
大人しくカロリーベースにしとけ
大人しくカロリーベースにしとけ
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:24:07.36 ID:WQGgRUUA0.net
>>63
その人曰く頭はぼーっとしないと言っていたぞ
その人曰く頭はぼーっとしないと言っていたぞ
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:23:55.73 ID:fZrqxlfL0.net
痩せるけどやめとけやめとけ
BMI18.75?
何でわざわざそんな気持ち悪いガリになりたがるかね
BMI18.75?
何でわざわざそんな気持ち悪いガリになりたがるかね
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:24:51.85 ID:WQGgRUUA0.net
>>64
シュッとしたい
というかガリって言うけど、18.75って標準値内だよ
シュッとしたい
というかガリって言うけど、18.75って標準値内だよ
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:32:01.34 ID:fZrqxlfL0.net
>>67
筋力0だろ
俺に当てはめると高校生の自分より貧弱とか考えられん
簡単に骨折られそう
人間の脳は糖しか栄養に出来ない
炭水化物や糖類以外から作られる糖なんてたかが知れてる
超省電力のPCみたいなもんだ
筋力0だろ
俺に当てはめると高校生の自分より貧弱とか考えられん
簡単に骨折られそう
人間の脳は糖しか栄養に出来ない
炭水化物や糖類以外から作られる糖なんてたかが知れてる
超省電力のPCみたいなもんだ
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:34:34.95 ID:WQGgRUUA0.net
>>75
ボクサーは筋力0なのか?
確かに炭水化物以外から得られる糖などたかがしれてるだろう
しかしそのたかがしれてる糖量で十分らしいぞ
まぁ根本的に炭水化物0は無理だからね
肉にだって炭水化物はいってるし
ボクサーは筋力0なのか?
確かに炭水化物以外から得られる糖などたかがしれてるだろう
しかしそのたかがしれてる糖量で十分らしいぞ
まぁ根本的に炭水化物0は無理だからね
肉にだって炭水化物はいってるし
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:40:05.84 ID:fZrqxlfL0.net
>>81
ほう、ボクサーみたいな減量をしていると?
ならボクサーみたいにリバウンドするだけだな
普通に考えろよ
普段から甘い菓子食べまくってるデブならまだしも
極普通の人間が炭水化物制限して栄養が十分なわけ無いだろ
体力なくなって頭が働かなくなるだけ
試しに一度やってみろ
ほう、ボクサーみたいな減量をしていると?
ならボクサーみたいにリバウンドするだけだな
普通に考えろよ
普段から甘い菓子食べまくってるデブならまだしも
極普通の人間が炭水化物制限して栄養が十分なわけ無いだろ
体力なくなって頭が働かなくなるだけ
試しに一度やってみろ
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:44:39.66 ID:WQGgRUUA0.net
>>90
運動も併行すると俺は言ったぞ、過去レスで
だから、それで大丈夫なんだとよ
まぁ1回やってみるわ
運動も併行すると俺は言ったぞ、過去レスで
だから、それで大丈夫なんだとよ
まぁ1回やってみるわ
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:27:50.68 ID:FhyJI+fs0.net
炭水化物ダイエットはリバウンドが激しいよ
やるなら今後一切食べないくらいじゃないと維持できない
理由は適当にググれ
やるなら今後一切食べないくらいじゃないと維持できない
理由は適当にググれ
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:32:43.61 ID:UlwXp3tq0.net
>>71
理由は分かりやすく言えば「やっぱり炭水化物食べたくなっちゃうから」でしょ
理由は分かりやすく言えば「やっぱり炭水化物食べたくなっちゃうから」でしょ
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:32:14.52 ID:9vZFuudfd.net
今年の夏に75kgになっちまったから肉と魚と野菜と水とお茶とサプリぐらいしか摂取しないで週3ぐらいで早朝5km程走る生活して二、三ヶ月程で60kg切ったけど髪がめっちゃ細くなったぞ
これはアカンと思ってご飯やラーメン食ったらクソ美味かったわ
これはアカンと思ってご飯やラーメン食ったらクソ美味かったわ
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:35:44.00 ID:WQGgRUUA0.net
>>76
俺元々髪質細いからなー
俺元々髪質細いからなー
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:37:09.12 ID:J3ARaNzH0.net
永遠に殆ど炭水化物取らないって感じじゃないとリバウンドしちゃうんじゃないの?
そんなの無理な気がするけど
そんなの無理な気がするけど
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 08:39:54.42 ID:WQGgRUUA0.net
>>85
肉にも微量ながら炭水化物は入っている
そりゃたぶん炭水化物を沢山取ったらリバウンドするんじゃね
肉にも微量ながら炭水化物は入っている
そりゃたぶん炭水化物を沢山取ったらリバウンドするんじゃね
130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 09:09:09.09 ID:npsAEVAEK.net
じゃあ一生米やパンは食うなよ
そんな食生活して痩せてもすぐリバウンドするからな
低炭水化物ダイエットしたいなら朝昼らへんに米とか食べて夜は食べるな
この程度で十分
30kg痩せた俺が言うから間違いない
そんな食生活して痩せてもすぐリバウンドするからな
低炭水化物ダイエットしたいなら朝昼らへんに米とか食べて夜は食べるな
この程度で十分
30kg痩せた俺が言うから間違いない
135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 09:15:29.49 ID:Sfy+Qz6h0.net
自分で料理出来るならおからが良さそうなんだけど
フードプロセッサーに掛けて小麦粉の代わりにするらしい
唐揚げの衣とか麺・パンなんかに出来ないのかな等と考えてる
スムージーにぶち込むと腹持ちが良いって話だ
フードプロセッサーに掛けて小麦粉の代わりにするらしい
唐揚げの衣とか麺・パンなんかに出来ないのかな等と考えてる
スムージーにぶち込むと腹持ちが良いって話だ
136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/11(木) 09:21:33.36 ID:FhyJI+fs0.net
まあやってみて一時的にでも痩せて喜んでさっさとリバウンドするといいよ
煽られた方がやる気も出るでしょ
煽られた方がやる気も出るでしょ
引用元: ・炭水化物を殆ど取らないダイエットをしようとおもう