
1: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)19:12:04 ID:cD5
2: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)19:12:32 ID:H6E
太ってきたからよろしく頼む
4: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)19:14:31 ID:cD5
>>2
よしきた。それじゃあ始めよう!
俺が分析するに、ここにいる人間ってのはまず物事を続けるって事が出来ない人間が多いんじゃないだろうか。
よしきた。それじゃあ始めよう!
俺が分析するに、ここにいる人間ってのはまず物事を続けるって事が出来ない人間が多いんじゃないだろうか。
8: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)19:17:37 ID:ICP
おれもラジオ体操とスクワット続けてるぞ
9: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)19:17:52 ID:cD5
そこでだ。物事を続けるという事が出来ないやつがいきなり筋トレをするとどうなるか。答えは簡単、まず続かない。そこでだ、まず「物事を続けるトレーニング」をしてみよう
11: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)19:20:07 ID:cD5
何人か痩せたいという意見もあるから、それについては後々解説していこうと思う
物事を続けるという習慣をつけるには何をしたらいいか、それは絶対に自分にもできると自信を持って言える事を意識して続ける事だ。この意識を持ってというのはかなり大事だから覚えててほしい
物事を続けるという習慣をつけるには何をしたらいいか、それは絶対に自分にもできると自信を持って言える事を意識して続ける事だ。この意識を持ってというのはかなり大事だから覚えててほしい
12: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)19:22:24 ID:cD5
お前らは会社や学校に行く時歩く機会ってもんが必ずあると思うが、その最中に「俺は今運動している」と思いながら歩いてくれ。これだけで全然違ってくる。とりあえずこれを一週間続けてみよう。その間に気が向いて筋トレをするってのも全然OKだ
13: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)19:25:10 ID:wXC
( -`ω-´)フムフム
14: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)19:26:29 ID:cD5
これを一週間続ける事が出来たら、次にするのは風呂上がりの柔軟体操だ。これも一週間頑張ってくれ
なんでこんな面倒くさい手順を踏むかと思うやつもいるかもしれないが、これは物事を続けるということと、身体を鍛えるということ、これら2つをこなす為には重要なバックボーンになってくる
なんでこんな面倒くさい手順を踏むかと思うやつもいるかもしれないが、これは物事を続けるということと、身体を鍛えるということ、これら2つをこなす為には重要なバックボーンになってくる
15: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)19:31:04 ID:cD5
これを続けることが出来たら、脳は「運動モード」に変わっている。ここからがいよいよ筋トレのスタートだ。ここからは2通りのトレーニングメニューがある。高回数楽にこなすやり方と、低回数キツイトレーニングをすること。
まあこの段階でメニューはさほど重要じゃないから自分で続きそうな方を選んでくれ
まあこの段階でメニューはさほど重要じゃないから自分で続きそうな方を選んでくれ
16: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)19:33:56 ID:cD5
これも一週間こなすことが出来たらおめでとう。お前らはもう立派にトレーニングを続けることのできる几帳面人間になっているはずだ。ここからはネットで調べるなり人に聞くなり効率的なトレーニング方法を探してくれ。
ちなみに痩せたいやつはこの筋トレってのを走るに変換するだけでいいぞ
ちなみに痩せたいやつはこの筋トレってのを走るに変換するだけでいいぞ
17: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)19:34:27 ID:cD5
よし、大まかな解説はここまで、質問あれば答える
19: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)19:41:00 ID:wXC
走る方がええのか
暫く筋トレ控えるかな
暫く筋トレ控えるかな
20: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)19:45:40 ID:cD5
>>19
走るのと並行してスクワットするのもいい
走るのと並行してスクワットするのもいい
22: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)19:49:37 ID:HwG
マジでアドバイス欲しい
現在 身長176 体重73 ベンプレMAX100kg
体脂肪 20.05
炭水化物抜き
ソイプロテイン 筋トレのみ
腹筋ローラー立ってしてる
腹筋割りたいです(´・ω・`)教えてせんせー
現在 身長176 体重73 ベンプレMAX100kg
体脂肪 20.05
炭水化物抜き
ソイプロテイン 筋トレのみ
腹筋ローラー立ってしてる
腹筋割りたいです(´・ω・`)教えてせんせー
24: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)19:53:42 ID:cD5
>>22
正直腹筋ってのは生まれつきの部分が大きい。体脂肪率を限界まで落とすことかな
正直腹筋ってのは生まれつきの部分が大きい。体脂肪率を限界まで落とすことかな
27: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)19:55:52 ID:HwG
>>24 なんパーセントぐらいで見えてくる?(´・ω・`)
31: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)20:03:42 ID:cD5
>>27
一般的には10くらいって言われてるよね。頑張れ
一般的には10くらいって言われてるよね。頑張れ
35: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)20:04:33 ID:HwG
>>31 10か!
やっぱ有酸素運動しないとダメ?(´・ω・`)
やっぱ有酸素運動しないとダメ?(´・ω・`)
38: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)20:06:20 ID:cD5
>>35
ダメだな。脂肪を筋トレだけで減らすってのはまず無理。可能性があるとしたらスクワット
ダメだな。脂肪を筋トレだけで減らすってのはまず無理。可能性があるとしたらスクワット
44: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)20:09:46 ID:HwG
>>38 やっぱりか(´・ω・`) 片足スクワットはするけど 両足で回数こなした方がいい?
49: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)20:11:47 ID:cD5
>>44
両足で何か重いもの背負ってスローペースでやるのがオススメ。ただフォーム間違えると膝壊すから注意な!
両足で何か重いもの背負ってスローペースでやるのがオススメ。ただフォーム間違えると膝壊すから注意な!
23: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)19:53:23 ID:370
柔軟体操って前屈だけでもおk?
26: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)19:54:48 ID:cD5
>>23
柔軟体操ってのは同じメニューを2セットやるのがオススメ。違いを実感できる。前屈だけはちょっと
柔軟体操ってのは同じメニューを2セットやるのがオススメ。違いを実感できる。前屈だけはちょっと
25: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)19:53:47 ID:370
何の格闘技やってんの?
30: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)20:03:18 ID:cD5
>>25
ボクシング
ボクシング
40: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)20:06:49 ID:HwG
>>30 ボクシング 俺もしてる 本格的な、やつじゃなくて サークルみたいなもんだけど
41: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)20:08:14 ID:cD5
>>40
俺もそこまで熱心じゃないよ。使ってこその筋肉だし持久力もつく。その上自己防衛術にもなるからな
俺もそこまで熱心じゃないよ。使ってこその筋肉だし持久力もつく。その上自己防衛術にもなるからな
50: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)20:11:50 ID:HwG
>>41 オイラは柔道一筋でやってきた(´・ω・`)
個人で県いけたレベル
打撃覚えたくてボクシングしてるけど
いずれは総合したい。
個人で県いけたレベル
打撃覚えたくてボクシングしてるけど
いずれは総合したい。
54: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)20:15:26 ID:cD5
>>50
個人的には総合行くならキックの方がオススメだな。キック主体ルールってのは多いから。でも柔道ベースで打撃が使えたら心強いしいいと思うよ!
個人的には総合行くならキックの方がオススメだな。キック主体ルールってのは多いから。でも柔道ベースで打撃が使えたら心強いしいいと思うよ!
62: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)20:24:54 ID:HwG
>>54 なるほど(´・ω・`)たまたま誘われたのがボクシングだったんだ
蹴り技が前蹴りぐらいしかできないから
キックで覚えたらいいのか
蹴り技が前蹴りぐらいしかできないから
キックで覚えたらいいのか
33: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)20:04:08 ID:4Re
自転車乗る用の筋肉欲しいお
37: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)20:05:41 ID:cD5
>>33
走るのとスクワットをバランスよく。後はとにかく漕ごう
走るのとスクワットをバランスよく。後はとにかく漕ごう
48: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)20:10:53 ID:Jyv
チューブ使ってるんですけどどうですか
53: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)20:14:08 ID:cD5
>>48
とても効果的です!
とても効果的です!
63: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)20:25:14 ID:Rmm
>>1が言う知識人ぶった阿呆は知識人ぶった阿呆じゃなく
大雑把に言うなら知識があったり理解していて教えたい人だけどな
一部に知識人もいるだろうけど
そうじゃなくても知識を語ったり教えたいというのが普通になってる人も多い
親身になってる人というのも多い
偏見は捨てた方が良いよ
大雑把に言うなら知識があったり理解していて教えたい人だけどな
一部に知識人もいるだろうけど
そうじゃなくても知識を語ったり教えたいというのが普通になってる人も多い
親身になってる人というのも多い
偏見は捨てた方が良いよ
66: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)20:27:26 ID:cD5
>>63
俺があいつらに批判的なのはまず否定ありきで考えるからだ。あと説明も難しくて分かりにくい。メニューの名前を連呼したいだけにしか見えん
俺があいつらに批判的なのはまず否定ありきで考えるからだ。あと説明も難しくて分かりにくい。メニューの名前を連呼したいだけにしか見えん
29: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)19:56:58 ID:Zkp
おっぱいを大きくしてその他を細くしたいんだけど
36: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)20:04:50 ID:cD5
>>29
腕を広げて腕立て伏せ。とにかくこれを低回数高負荷でやる
腕を広げて腕立て伏せ。とにかくこれを低回数高負荷でやる
59: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)20:20:35 ID:Zkp
>>36
ありがとう 頑張るよ
ありがとう 頑張るよ
関連記事
お前ら筋トレしろマジで捗る
筋肉つけたまま痩せる方法教えてください
なんで日本では筋肉が評価されないんや?
引用元: ・細マッチョの俺がお前らでもできる身体の鍛え方を教えよう