1. 匿名 2015/12/04(金) 18:18:40
ってなんだと思いますか?
容姿や雰囲気も中身もですが、なんだか全体的に若い時よりよくなってる人、またはさらによくなってる人っていますよね。逆もいると思うんですが、違いはなんだと思いますか?
周りにそう感じる人いますか?
お金、しなくてもいい苦労の有無
人間性
例えばダイエット出来る人出来ない人は意思が強いかどうか、
ファッションは流行りに流されずに自分をわかっているかどうか、
習い事は向上心や努力する力があるかどうか、
人間関係は性格が良いかどうか、
という風に結局の所、人間性で変わるのです。
気持ちが若いかどうかかな?
好奇心が旺盛だと若々しくいられる気がする
あと、クヨクヨしないこと
年齢ばかり気にしてアンチエイジングとかに力入れてる人に限って老けて見える。
年齢を気にせず、楽しく生きてる人の方が綺麗。
喫煙の有無でだいぶ違う
20代の生き方が40歳越えると滲み出てくる。と母によく言われていた。
老化して行くことを劣化するっていう言い方があんまり好きじゃない。
年取る事は仕方ない。その歳に見合った美しさはあると思う。
あまり日に当たらない
顔の凹凸が目立たない人
肌の綺麗さと清潔感。
地味でも、もともと色白で肌のキメが細かい人は年取って周りがシミしわに悩んでても綺麗で羨ましい。
痩せ過ぎよりは多少ふっくらしても服や髪が綺麗で姿勢が良ければ若々しく見える。
「若さ」しか勝負どころが無い人はどんどんダメになって行くね。
大抵の人はその他大勢と同じになって平凡な「出来ない人」になる。
世に中出来ない人が大半だからね。
今の生活が幸せかどうか。
普段から姿勢の良い人は老けにくい
姿勢の悪い人はだらしない身だしなみの人が多い
これ基本
思春期以降は環境が外見を変えるから、やっぱりどんな友達とつるむか、センスとかメイクとかは大切。そういう意味ではお金というか、どの社会の住人になるかは大きい。
あとは愛。満たされてる女は幸福オーラが出てる。
他人の視線を意識するかしないか
適度に他人からの眼差しを意識している人は年齢相応のきれいさを維持できる
意識できないとイタい若づくりか、疲れたおばさんになる
ファッション系の論評書いている人はたいてい↑みたいなこと言ってるけど、その通りだと思う
発展途上国での子供をおんぶしてたオードリーはシワがあってもすごく綺麗だった。
老いよりも生き方の美しさが勝ってるというか。顔はもちろん美人ですが。
あと、睡眠時間も侮れないよ。
遺伝は大きい
武田真治(42)とそのお姉さんを見て思った
常盤貴子は、若い頃のキツさが無くなって、今のが綺麗だと思う
十六歳で美しいのは自慢にならない。しかし六〇歳で美しいのは魂の美しさだ。
って、誰かが言ってた。その通りだと思う。
自分を大切に愛せるかどうか。
太ったからもう何を着ても似合わない、今更おしゃれなんて。。と諦めたらそれが出る。
手や足が乾燥したらこまめにクリームを塗る。髪や肌を丁寧にケアする。疲れたらストレッチやマッサージ。睡眠。自分が心地いいことや美味しいも の。綺麗なものに敏感になる。食べるもの、寝るまでや休日過ごし方、服装、体型、歯の手入れ、趣味、全て自分を大切に思えれば形になるのでは。
関連記事
aiko、原田知世、森高千里、YUKI、石田ゆり子…老化とは無縁な女性9名に共通する大きな特徴(写真あり)
引用元:http://girlschannel.net/topics/560502/