
342: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/20(日) 17:28:32.57 ID:H8N4eSmP
学生さんでジョギングやウォーキングしてる方、もしいらっしゃったらどんな時間帯にどれぐらい走って(歩いて)いますか?
ジョギングダイエット始めようと思っていて参考にしたいので教えてくれればありがたいです
ジョギングダイエット始めようと思っていて参考にしたいので教えてくれればありがたいです
343: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/20(日) 18:47:33.44 ID:FTcXCyVj
ジョギングとかするより飯を1日に何百kcalか減らすほうが現実的なダイエットだと思われる
運動するとついちょっと多めに飯食ったりしちゃう人が多いだろうしね
飯減らしの副次的効果としては運動のための時間をとる必要が無いってのもあるよ
つまり、今までと同じ生活の中でダイエット出来ます
運動するとついちょっと多めに飯食ったりしちゃう人が多いだろうしね
飯減らしの副次的効果としては運動のための時間をとる必要が無いってのもあるよ
つまり、今までと同じ生活の中でダイエット出来ます
344: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/20(日) 18:57:35.13 ID:H8N4eSmP
>>343
私へと受け取っていいのかな?
レスありがとうございます
なるほど、確かに食事制限がなかなかできないので運動しようと思ったりしてました
ちょうど今から夕食なのでちょっと白米減らしてみます
私へと受け取っていいのかな?
レスありがとうございます
なるほど、確かに食事制限がなかなかできないので運動しようと思ったりしてました
ちょうど今から夕食なのでちょっと白米減らしてみます
347: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/20(日) 19:20:42.97 ID:sCALWzz/
減量に必要な最も基本的且つ根本的な事はカロリー収支をマイナスにするって事。
ややこしい事は考えずに体重計とにらめっこしつつ、食事の量を減らすか活動量を増やすかの
どちらか一方、もしくは両方をすればいいよ。
運動する時間帯とかは自分の都合で調整すればいい。
効果は変わらないから。
ややこしい事は考えずに体重計とにらめっこしつつ、食事の量を減らすか活動量を増やすかの
どちらか一方、もしくは両方をすればいいよ。
運動する時間帯とかは自分の都合で調整すればいい。
効果は変わらないから。
349: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/20(日) 20:11:13.22 ID:H8N4eSmP
色んなダイエット法調べてたらもう何がいいのかとかわかんなくなってたので>>347さんの書き込みすごく助かりました。
348: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/20(日) 20:01:35.44 ID:Tqq5ggPx
食う前に体重を計る、っていうのは確かに効果がある。
659: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/01(火) 23:06:28.71 ID:jcZ0yYoF
ウォーキングは健康にはいいかもしれないけどダイエットには事実上無力だね
1年以上、雨や雪の日を除いて毎日1.5時間、時速6.4kmで歩いてたけど全然やせない
もう諦めてウォーキングやめたけど、だからといって太りもしない
要するに1.5時間程度じゃウォーキングは時間の無駄
ウォーキングが仕事の人(競歩の選手か?)なら別だろうけど
一般人には役に立たないダイエット法だね
1年以上、雨や雪の日を除いて毎日1.5時間、時速6.4kmで歩いてたけど全然やせない
もう諦めてウォーキングやめたけど、だからといって太りもしない
要するに1.5時間程度じゃウォーキングは時間の無駄
ウォーキングが仕事の人(競歩の選手か?)なら別だろうけど
一般人には役に立たないダイエット法だね
668: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/02(水) 01:45:54.46 ID:2Kmjdt1L
>>659
毎日10キロ歩いてたってこと?
で、カロリー管理はしていたのか?していないだろ?
歩いた分腹が減るのは当然、その分、無意識に食ってたんだろう。
ウォーキングで痩せるためにはカロリー管理も必須だ。
一度、自分の「基礎代謝」を計算して「1日に必要なカロリー」を算出するべき。
ウォーキングで何カロリー消費したのかもきちんと計算。
そうすれば、1日に何カロリーまでなら食えるかわかるぞ。
一日あたり何グラム減らしたいか考えて、
1日あたりマイナス何カロリーになるようにするか決める。
体重1キロ減らすには約7200Kcalのマイナスが必要。
10日で1キロ減らすなら、1日あたりマイナス720kcalにならないといけない。
20日で1キロ減らすなら、1日あたりマイナス360kcalにならないといけない。
30日で1キロ減らすなら、1日あたりマイナス240kcalにならないといけない。
きちんと計算すれば、計画的にウォーキングで痩せられる。
俺だってできたんだから、お前だってできる。
カロリー管理といっても、無理にたくさん減らすわけじゃない。
余剰分を減らすだけだ。30日で1キロペースなら
食べるものの種類を考えれば、普通に食って無理なくやれる。
毎日10キロ歩いてたってこと?
で、カロリー管理はしていたのか?していないだろ?
歩いた分腹が減るのは当然、その分、無意識に食ってたんだろう。
ウォーキングで痩せるためにはカロリー管理も必須だ。
一度、自分の「基礎代謝」を計算して「1日に必要なカロリー」を算出するべき。
ウォーキングで何カロリー消費したのかもきちんと計算。
そうすれば、1日に何カロリーまでなら食えるかわかるぞ。
一日あたり何グラム減らしたいか考えて、
1日あたりマイナス何カロリーになるようにするか決める。
体重1キロ減らすには約7200Kcalのマイナスが必要。
10日で1キロ減らすなら、1日あたりマイナス720kcalにならないといけない。
20日で1キロ減らすなら、1日あたりマイナス360kcalにならないといけない。
30日で1キロ減らすなら、1日あたりマイナス240kcalにならないといけない。
きちんと計算すれば、計画的にウォーキングで痩せられる。
俺だってできたんだから、お前だってできる。
カロリー管理といっても、無理にたくさん減らすわけじゃない。
余剰分を減らすだけだ。30日で1キロペースなら
食べるものの種類を考えれば、普通に食って無理なくやれる。
670: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/02(水) 04:24:17.62 ID:i0ag3e7k
>>668
食ったミンティアのカロリーまできっちり計上してたよ
カロリー不明な食品は一切とってなかったよ
ま、それでも変わらなかったのは事実
なぜ変わらなかったのかは不明
1kg7200kcal説は見飽きた
人体はダイエット板の屁理屈だけでは説明がつかない模様
食ったミンティアのカロリーまできっちり計上してたよ
カロリー不明な食品は一切とってなかったよ
ま、それでも変わらなかったのは事実
なぜ変わらなかったのかは不明
1kg7200kcal説は見飽きた
人体はダイエット板の屁理屈だけでは説明がつかない模様
678: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/02(水) 06:54:54.73 ID:LLUrKVBo
>>670
正直、俺も1㎏7200カロリーは何か違う気がしないでもない。
以前極度のストレスで5日で4㎏痩せたことがあったのに、その後食生活が戻っても体重が戻らなかった。
筋肉が落ちたのだと思ったが、運動しても依然と変わらんし、腹もしっかり凹んだ。
カロリーだけじゃ説明がつかないこともあるような気がした。
高校の時の話だけどね。
正直、俺も1㎏7200カロリーは何か違う気がしないでもない。
以前極度のストレスで5日で4㎏痩せたことがあったのに、その後食生活が戻っても体重が戻らなかった。
筋肉が落ちたのだと思ったが、運動しても依然と変わらんし、腹もしっかり凹んだ。
カロリーだけじゃ説明がつかないこともあるような気がした。
高校の時の話だけどね。
661: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/01(火) 23:15:24.72 ID:uC8EEQUh
ウォーキングだけでダイエットしようと言うのがそもそも間違いでしょ
食事制限してダイエットするのに筋力が衰えないようにウォーキングしたり
ジョギングしたり筋トレしたりしてるんじゃないの
元々小食でそんなにデブじゃないけど体脂肪を無駄につけないようにしようとか
いう人にはウォーキング等有酸素運動だけでいいのかもしれないけど
食事制限してダイエットするのに筋力が衰えないようにウォーキングしたり
ジョギングしたり筋トレしたりしてるんじゃないの
元々小食でそんなにデブじゃないけど体脂肪を無駄につけないようにしようとか
いう人にはウォーキング等有酸素運動だけでいいのかもしれないけど
663: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/01(火) 23:18:03.72 ID:iK7h6qPF
実際ウォーキングで痩せてる人もいるわけで
664: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/02(水) 00:02:47.55 ID:+1LQq7vn
普段運動しないような巨漢で走るのが難しい人がウォーキングすれば効果はあるだろう。
体重が減って筋力が上がってくると、ウォーキングじゃ頭打ちになるだろね。
そのまま現状維持でいいならウォーキングを続ければいいし、
更に絞りたいなら、ジョギングに切り替えるなり、他の方法を取るなりすればいい。
体重が減って筋力が上がってくると、ウォーキングじゃ頭打ちになるだろね。
そのまま現状維持でいいならウォーキングを続ければいいし、
更に絞りたいなら、ジョギングに切り替えるなり、他の方法を取るなりすればいい。
665: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/02(水) 00:16:08.80 ID:GaIDCR34
ダイエット板で言うのもなんだけど、
「ウォーキング」って単語と中身にこだわり過ぎずに、
散歩感覚で歩く事もいいことだと思うけどね。
ゆっくり落ち着いて景色の移り変わりを見たり、季節の香りを感じたり、
気分転換にもなるしね。
別に痩せる目的じゃなくても体を動かすっていいことだと思うけどな。
そんなに自分ルールでしばったり、イヤイヤするものでもないようなシロモノだと思うよ。
楽しくないなんてつまらない。
「ウォーキング」って単語と中身にこだわり過ぎずに、
散歩感覚で歩く事もいいことだと思うけどね。
ゆっくり落ち着いて景色の移り変わりを見たり、季節の香りを感じたり、
気分転換にもなるしね。
別に痩せる目的じゃなくても体を動かすっていいことだと思うけどな。
そんなに自分ルールでしばったり、イヤイヤするものでもないようなシロモノだと思うよ。
楽しくないなんてつまらない。
669: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/02(水) 02:02:04.83 ID:oYSS7qED
ジョギングもウォーキングもダイエットという視点での効果を評価するなら
いかにカロリーを消費するかという事に尽きる。
言い換えればカロリー消費が同じなら効果も殆ど同じ。
と言いつつジョギングの方が体への負担が大きい分多少効果は高いかな。
でも大した差では無いです。
いかにカロリーを消費するかという事に尽きる。
言い換えればカロリー消費が同じなら効果も殆ど同じ。
と言いつつジョギングの方が体への負担が大きい分多少効果は高いかな。
でも大した差では無いです。
674: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/02(水) 06:03:54.46 ID:1BJrI3Jv
もしかして通勤無しの家での仕事、無職、などなど、
ウォーキング以外には家にいてほとんど歩かない人かな。
そうだとすると基礎代謝は、普通の人の半分で計算するぐらいで
いいかもしれんよ。
俺もそんな生活していた時があったが、1日1食しかも800kcal程度でも
体重は1年間まったく変わらなかったな。
万歩計を常備しているとわかるが、
会社でほとんど動かないデスクワークの場合でも、
仕事から帰宅後に万歩計を見ると6000歩とか普通に歩いている。
通勤もたいして遠くじゃないのに。
そういうのがあるのとないのとじゃ大きく違いそう。
標準って、やっぱ、普通に仕事をしている人が、平均値だろうし。
ウォーキング以外には家にいてほとんど歩かない人かな。
そうだとすると基礎代謝は、普通の人の半分で計算するぐらいで
いいかもしれんよ。
俺もそんな生活していた時があったが、1日1食しかも800kcal程度でも
体重は1年間まったく変わらなかったな。
万歩計を常備しているとわかるが、
会社でほとんど動かないデスクワークの場合でも、
仕事から帰宅後に万歩計を見ると6000歩とか普通に歩いている。
通勤もたいして遠くじゃないのに。
そういうのがあるのとないのとじゃ大きく違いそう。
標準って、やっぱ、普通に仕事をしている人が、平均値だろうし。
681: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/02(水) 07:13:19.11 ID:TXh+PaKF
7200kcalという数字は科学的に根拠がある数字でしょ。
脂肪1キロのカロリーが約9000kcalなわけで、
そこから水分を引くと約7200kcal。
単純明快な話。
ただし、7200kcalの運動をすれば1kg減るかというのとは別問題。
だが目安としては食事のメニューのカロリー表記なんかより
よっぽど正確でしょ。
脂肪1キロのカロリーが約9000kcalなわけで、
そこから水分を引くと約7200kcal。
単純明快な話。
ただし、7200kcalの運動をすれば1kg減るかというのとは別問題。
だが目安としては食事のメニューのカロリー表記なんかより
よっぽど正確でしょ。
708: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/02(水) 16:56:14.40 ID:Z9RfDPBu
食事制限なんかしなくても1時間or10kmを毎日走れば必ず痩せるだろ
それでも痩せないってどんだけ食ってんだw
仕事してて走ってる人でも落ちないって人も居るのか?
それでも痩せないってどんだけ食ってんだw
仕事してて走ってる人でも落ちないって人も居るのか?
710: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/02(水) 17:23:23.27 ID:l8kklABP
>>708
>食事制限なんかしなくても1時間or10kmを毎日走れば必ず痩せるだろ
ダウト。
ダメな例
体重75kg、30才、デスクワーク
生命維持と生活で消費 -2100kcal
10kmのジョギング(1時間) -800kcal
朝 松屋の朝定食ソーセージエッグ定食 691kcal
昼 松屋の牛めし(大盛) 995kcal
夕 松屋の生姜焼き定食(大盛) 1226kcal
------------------------------------------
(月1キロやせるためには228kcalオーバー)
(月2キロやせるためには468kcalオーバー)
(月3キロやせるためには708kcalオーバー)
>食事制限なんかしなくても1時間or10kmを毎日走れば必ず痩せるだろ
ダウト。
ダメな例
体重75kg、30才、デスクワーク
生命維持と生活で消費 -2100kcal
10kmのジョギング(1時間) -800kcal
朝 松屋の朝定食ソーセージエッグ定食 691kcal
昼 松屋の牛めし(大盛) 995kcal
夕 松屋の生姜焼き定食(大盛) 1226kcal
------------------------------------------
(月1キロやせるためには228kcalオーバー)
(月2キロやせるためには468kcalオーバー)
(月3キロやせるためには708kcalオーバー)
711: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/02(水) 17:45:59.47 ID:Z9RfDPBu
>>710
ほぉ それでも太っちゃうんだなぁ
カロリー計算全くしてないけど
和食中心で昼は弁当もち1日4合メシ食って
コーラの500ml週4本は飲んでる
今は月200km程度しか走ってないけど全く太らんわ
健康診断も血液検査も特に問題なし
仕事はデスクワーク
基礎代謝と生活活動強度は並み程度だろうと思う
今日みたいに朝走って家でずっとPC触ってたら太るだろうなぁと思ったw
ほぉ それでも太っちゃうんだなぁ
カロリー計算全くしてないけど
和食中心で昼は弁当もち1日4合メシ食って
コーラの500ml週4本は飲んでる
今は月200km程度しか走ってないけど全く太らんわ
健康診断も血液検査も特に問題なし
仕事はデスクワーク
基礎代謝と生活活動強度は並み程度だろうと思う
今日みたいに朝走って家でずっとPC触ってたら太るだろうなぁと思ったw
967: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/10(木) 00:29:11.35 ID:g6ccJljc
30分のウォーキングでブラックサンダー1個分だしなぁ
関連記事
馬鹿「筋肉を付ければ自然に痩せる」
なんでアイドルのくせに太るやつが出てくるの?おかしくない?
ダイエットするにはこの方法以外にはない。!!
引用元: http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1297165035/
主婦の友社 (2015-12-24)
売り上げランキング: 2,575