uHDXg2Mr6Ok256t
1: リサとギャスパール ★ 2016/03/26(土) 19:18:26.50 ID:CAP_USER*.net
 白湯(さゆ)とはある辞書の定義によれば「沸かしただけで何も入れない湯」のことだ。
この言ってみればただのお湯を飲むだけで体調を整えることができるというのが、白湯健康法で、この数年静かなブームとなっている。

● 正しい白湯の作り方と飲み方とは? 
まず白湯の作り方。この健康法でいう白湯は、ただ沸かしただけではダメなようだ。水道水をレンジやポットではなく、やかんで10分から15分沸かすのが一般的で、沸騰したお湯は保温ポットなどに移す。

 水道水ではだめという説、やかんに蓋をしてはいけないという説、ポットで沸かしても構わないとう説、など諸説ある。要は水道水を適当に沸かしてから、少し冷まして飲めばいいのではないか。

 次は飲み方。飲める程度に冷ました150cc程度の白湯を、身体に負担をかけないため少しずつすするように飲むのが基本だ。特に朝起きて一番の白湯は、なるべくゆっくり15分程度かけて飲むこと。
水分補給だけではなく起き抜けの身体を温める効果や、便通を促す効果、血液をサラサラにする効果があるという。

 さらに一日3回の食事中にも同程度の白湯を、ゆっくりと飲む。これは身体を温め消化力を上げるためとされる。
トータルで一日5杯から6杯程度が標準で、これより多いと(白湯健康法としては)飲みすぎということになる。

 これらの効果から考えると冷え性や便秘気味の人、胃腸の弱い人、生活習慣病を予防したい人向けの健康法だ。
だが加えて、いわゆるデトックス効果、ダイエット効果、免疫力を上げる効果もあるとされるので、万人向けのものともいえる。

● なぜ“ただのお湯”が健康によいのか
ただのお湯を飲むことがなぜ「効く」のだろうか。白湯健康法について書かれた書籍では、次のような解説がなされている。

 アーユルヴェーダ(インドの伝統医学)では人間の身体も、自然界も「水」「火」「風」の3つの要素で成り立つ。
水を火にかけることで火の性質が加わる。沸騰することにより気泡が出てさらに風の性質が加わる。
つまり白湯は「水」「火」「風」の3要素を完全に満たすものであり、飲むことにより身体の3要素もバランスを取り戻すというのだ。

 この説明ではよくわからない人も多いだろう。もちろん別の解釈も成り立つ。まず「水分補給」そのものの効果だ。
厚生労働省が昨年から展開している「健康のため水を飲もう」推進運動はその名のとおり水分補給を促すものだ。

 熱中症や中高年に多い脳梗塞・心筋梗塞などは、水分摂取量の不足が大きなリスク要因だ。
これら脱水による健康障害や重大な事故などの予防として、件の厚生労働省の運動では寝る前、起床時、運動時やその前後、入浴の前後、のどが渇く前などの様々な機会でのこまめな水分補給を奨励している。

 さらに水ではなく湯を飲むことで水分補給の効果が高まる。内臓と手から身体を温めることで、胃腸が活性化されるし血行も良くなる。
文字通りのウォームアップで、目覚めを促し気分転換にもなるだろう。
また身体を温めることには(異論もあるが)代謝機能や免疫力を高める効果もあるとされるから、デトックスやダイエットはもちろん万病に効くということになる。

 毎朝ゆっくりと白湯を飲む習慣、それ自体が効くという面もあるだろう。自然と早起きになるし、生活のリズムも整う。
毎日の食生活などをトータルに見直す時間と気持ちの余裕も生まれる。結果として心身ともに健康に、という流れも考えられるのだ。
生活のバランスを取り戻すという意味では、アーユルヴェーダの発想とさほど変わらない。

 いずれにせよ白湯健康法は、手間も費用もさほどかからず、副作用も考えにくいという意味では始めやすい健康法といえる。何か健康法にトライしたいという人にはうってつけの存在である。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160326-00088544-diamond-sci
ダイヤモンド・オンライン 3月26日(土)8時0分配信

2: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 19:19:54.96 ID:QkOZd5z30.net
アーユルヴェーダ云々の部分は要らないだろう

105: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 19:51:35.86 ID:IwzD5GOG0.net
>>2
確かに。逆にうさんくさく感じる

13: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 19:22:45.97 ID:7I48MdIn0.net
特定の一種類の飲食物だけで健康になるなんて荒唐無稽

14: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 19:22:56.34 ID:fqMWcsgc0.net
>特に朝起きて一番の白湯は、なるべくゆっくり15分程度かけて飲むこと。

15分もかけて飲んでたら水になるだろうが

18: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 19:23:57.00 ID:+BT2EIwmO.net
水は常温で飲め

30: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 19:26:05.97 ID:lGs0cD3u0.net
体を冷やさない効果くらいでは

34: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 19:28:09.21 ID:ctuHQwDW0.net
売り切れになる事はないからブームでも構わん。

35: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 19:28:16.51 ID:DKGbG+ef0.net
白湯が健康に良いのではなくて、コーヒー紅茶など余計なもので色を付けると体に悪いのではないのか

37: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 19:28:56.85 ID:IHrmGZVT0.net
これ効くよ
一時期試したけど体が軽くなって気持ちも上がる
不思議なんだよね

だいたい「体にいいお茶」とか「サプリメント」を飲みたいと思うじゃない?
でもただのお湯がこんなに効くのかとびっくりした

効く効かないは人によると思う
朝は元気がなく色白で低活動性、お風呂はゆっくり入るのが好きな体質の人に合うと思うよなんとなく

で、問題なのはアーユルヴェーダ式の入れ方がどこまで必要なのかということ
風通しを良くし、やかんの蓋を開け、10分ほどふつふつと沸騰させ続けたお湯がいいということになっている
科学的に言えば、そのお湯と単に沸騰させただけのお湯との違いはないはず

そう思っていろいろやってみた結果、
ちゃんとアーユルヴェーダ式で入れるのが良いという結論にいたった
科学的な理由はない
趣味だと思えばいい

48: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 19:34:09.64 ID:rWnjGJwK0.net
>>37
やかんの蓋をあけるくらいなら片手鍋とかでグラグラ沸かせばいいのでは?

39: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 19:30:04.83 ID:apdLkWc90.net
おまいらまさかとは思うが、


さゆ


って読めるよな?

54: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 19:35:13.10 ID:SOFbDla/0.net
>>39
しろゆだろ?

65: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 19:39:21.65 ID:py1Hsxs90.net
>>39
えっと

パイタンだっけ?

40: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 19:31:03.90 ID:3FXalVPJ0.net
知り合いの中国人が風邪をひいた時には白湯を飲めと言ってた

42: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 19:31:24.41 ID:NOJvHqMK0.net
ポットがダメでやかんがいいってのが理解できない

50: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 19:34:20.04 ID:HRzOWY3J0.net
健康法を試していると、無意識にその健康法以外の部分でも自然と健康に気を使うようになる
結果的に健康にはなるので、その健康法に効果があるのだと勝手に思い込んでしまう

68: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 19:40:44.55 ID:CdXP/1Lc0.net
体に良いというか単純に理想的な水分補給ってことなんだよな
美味いかどうか別にして体調にはいい影響がある
ポットのお湯冷ましたのでも全然おk

69: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 19:41:18.27 ID:aZYOzkNt0.net
腸内細菌叢が理想的なものに近づくから。
運動不足と冷たいもの摂取で冷え過ぎた腸内温度が上がるからだよ。

72: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 19:43:36.63 ID:Ec7YQd9I0.net
中国人が普段から実践してる方法やな

連中冷たいもの飲み食いしないらしいから
日本の魔法瓶が大人気

78: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 19:46:18.46 ID:3FXalVPJ0.net
なお、白湯が体にいい事はマスコミは大きな声では言いません。
飲料メーカーや健康食品メーカーに気を使ってるからです。

87: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 19:48:57.32 ID:VBmjlmqF0.net
お湯飲んで内臓暖めるのが体に悪いわけねえだろうが

92: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 19:49:28.50 ID:aU/OTuxd0.net
水分をとることが大事であって、
水だと冷たすぎて胃腸に悪いから温めた方が良いというだけ。

お茶・コーヒー・その他飲料などは、
カフェインや砂糖など、内容物の一長一短があるだけ。

137: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 20:00:43.75 ID:6PNnthBs0.net
>>92
まあそういう事だろうね
自分は元々体温低いから普段から冷たいものひかえてるわ

97: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 19:50:29.29 ID:iWoOPU8A0.net
歯のホワイトニングをしたときに効き目を長持ちさせたくて
茶やコーヒーから白湯に変えたけど
喉の渇きに一番効くと思う

98: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 19:50:36.12 ID:0w6qyetG0.net
今もう寒くて寒くて体冷えまくりだったのでこのスレ見て白湯飲もうとお湯わかしてたんだけど
俺の脳が白湯を拒否して結局カフェオレ飲んだわ
白湯とか慣れないと飲めないよこれ

115: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 19:53:38.49 ID:jS1MA6zL0.net
白湯なんて病人・それも重病人か、貧民・それも極貧の人間の飲みのもだったのにねえ
変われば変わるもんだ

133: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 19:58:57.87 ID:aZYOzkNt0.net
>>115
女優の天海祐希さんがTV番組の中で、白湯のダイエット効果について話してたなあ。

124: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 19:55:20.03 ID:FthYsu9v0.net
夏にのどの渇きに一番利くのは麦茶。

126: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 19:55:45.26 ID:KIL9WWBiO.net
冷たいやつより
暖かい飲みもん朝飲むだけで違うよ

別に白湯である必要は無い

132: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 19:58:53.04 ID:oFL1F3MF0.net
ブリタとかで濾過した水を沸かして飲むと美味い、濾過しないのは不味い(うちの水道水は


171: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 20:18:43.79 ID:Z1kV4yn50.net
>>132
ホムセンですか試飲やってたけど、みんな「苦い」って
言ってたw

自分はクリンスイに替えたけど

179: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 20:23:42.11 ID:R5G62hkS0.net
>>171
うちビルトインの浄水器からポット型ブリタに数年前変えたよ
苦いとは思わないな 馬鹿舌だからかもだけど
フィルター交換の頻度が増えたから定期的にきれいになってるだろうし交換直後は味変わるけど
それ以上にろ過されるのに時間かかるから面倒だから迷ってる・・・

134: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 19:59:25.16 ID:5M0YDJG/0.net
胃腸風邪のときは白湯が一番良かった
スポドリはよけい喉が渇いたし、カテキン効果狙ってお茶飲んだらトイレが近くなった
普段はお湯だけ飲もうとは思わんけどね

138: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 20:00:49.41 ID:Oat9XESA0.net
エビデンスとして
熱いものを多飲すると食道癌になりやすいと書かれてる
熱燗は最悪らしい
お湯もぬるめじゃないとダメだよ

141: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 20:02:36.23 ID:xNM2l2xj0.net
>>138
それは、熱すぎると唇の皮がめくれるのと同じで
内蔵にダメージがあるからでは・・
だからふうふう冷ましながらちびちび飲むんじゃないの?

157: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 20:08:24.91 ID:Oat9XESA0.net
>>141
内臓ではなく食道だよ
胃は丈夫な構造なんだろう
味噌汁でも熱々なのは良くないらしい
熱くないとダメな人は注意
風呂でもありえないくらいの熱い湯が好きな人いるだろ?
飲み物でも同じ

147: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 20:05:22.73 ID:VZbT7n7n0.net
特別によくはないけど
悪い事は一切ない
添加物まみれの現代には大事

167: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 20:15:31.30 ID:R5G62hkS0.net
ぬるま湯がいいんだよ
やけどするくらいじゃないので
熱々なお湯でも水で割ってぬるくすればおk
冷たい水飲むと疲れるっていうかびっくりするけどぬるい白湯ならすーっとしみこむ感じ
夏は水道管からでてくるのはぬるかったりするけど冬は冷たい水だからねぇ

体冷やして風邪引くのとおんなじ
できるだけ体冷やさないほうがいいし
首手首足首の三首をあたためるのもいいよ
実体験の話

夏場なんかでも氷水じゃなくぬるい水にちょこっと塩とかスポドリと水1対1でうすめるとかね

177: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 20:21:45.75 ID:Z1kV4yn50.net
>>167
自分もそれやってる

熱いお茶は水で割ると飲みやすいし、胃腸への
負担が軽くなる気がする
水も常温のままか、冬は胸の温くして
コレで下痢しなくなった

136: 名無しさん@1周年 2016/03/26(土) 20:00:21.85 ID:KaAiLssV0.net
うちの田舎では食事後に茶碗一杯の白湯を飲むのが習慣だったが
意味はあったんだな。
関連記事

白湯って本当に10分沸かす必要ある?

毎朝一杯白湯飲んだ結果www

白湯ダイエットって本当に効果ある?

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1458987506/