体温

お湯を飲むだけ!「白湯」が健康に良いのは本当か

uHDXg2Mr6Ok256t
1: リサとギャスパール ★ 2016/03/26(土) 19:18:26.50 ID:CAP_USER*.net
 白湯(さゆ)とはある辞書の定義によれば「沸かしただけで何も入れない湯」のことだ。
この言ってみればただのお湯を飲むだけで体調を整えることができるというのが、白湯健康法で、この数年静かなブームとなっている。

● 正しい白湯の作り方と飲み方とは? 
まず白湯の作り方。この健康法でいう白湯は、ただ沸かしただけではダメなようだ。水道水をレンジやポットではなく、やかんで10分から15分沸かすのが一般的で、沸騰したお湯は保温ポットなどに移す。

 水道水ではだめという説、やかんに蓋をしてはいけないという説、ポットで沸かしても構わないとう説、など諸説ある。要は水道水を適当に沸かしてから、少し冷まして飲めばいいのではないか。

 次は飲み方。飲める程度に冷ました150cc程度の白湯を、身体に負担をかけないため少しずつすするように飲むのが基本だ。特に朝起きて一番の白湯は、なるべくゆっくり15分程度かけて飲むこと。
水分補給だけではなく起き抜けの身体を温める効果や、便通を促す効果、血液をサラサラにする効果があるという。

 さらに一日3回の食事中にも同程度の白湯を、ゆっくりと飲む。これは身体を温め消化力を上げるためとされる。
トータルで一日5杯から6杯程度が標準で、これより多いと(白湯健康法としては)飲みすぎということになる。

 これらの効果から考えると冷え性や便秘気味の人、胃腸の弱い人、生活習慣病を予防したい人向けの健康法だ。
だが加えて、いわゆるデトックス効果、ダイエット効果、免疫力を上げる効果もあるとされるので、万人向けのものともいえる。

● なぜ“ただのお湯”が健康によいのか
ただのお湯を飲むことがなぜ「効く」のだろうか。白湯健康法について書かれた書籍では、次のような解説がなされている。

 アーユルヴェーダ(インドの伝統医学)では人間の身体も、自然界も「水」「火」「風」の3つの要素で成り立つ。
水を火にかけることで火の性質が加わる。沸騰することにより気泡が出てさらに風の性質が加わる。
つまり白湯は「水」「火」「風」の3要素を完全に満たすものであり、飲むことにより身体の3要素もバランスを取り戻すというのだ。

 この説明ではよくわからない人も多いだろう。もちろん別の解釈も成り立つ。まず「水分補給」そのものの効果だ。
厚生労働省が昨年から展開している「健康のため水を飲もう」推進運動はその名のとおり水分補給を促すものだ。

 熱中症や中高年に多い脳梗塞・心筋梗塞などは、水分摂取量の不足が大きなリスク要因だ。
これら脱水による健康障害や重大な事故などの予防として、件の厚生労働省の運動では寝る前、起床時、運動時やその前後、入浴の前後、のどが渇く前などの様々な機会でのこまめな水分補給を奨励している。

 さらに水ではなく湯を飲むことで水分補給の効果が高まる。内臓と手から身体を温めることで、胃腸が活性化されるし血行も良くなる。
文字通りのウォームアップで、目覚めを促し気分転換にもなるだろう。
また身体を温めることには(異論もあるが)代謝機能や免疫力を高める効果もあるとされるから、デトックスやダイエットはもちろん万病に効くということになる。

 毎朝ゆっくりと白湯を飲む習慣、それ自体が効くという面もあるだろう。自然と早起きになるし、生活のリズムも整う。
毎日の食生活などをトータルに見直す時間と気持ちの余裕も生まれる。結果として心身ともに健康に、という流れも考えられるのだ。
生活のバランスを取り戻すという意味では、アーユルヴェーダの発想とさほど変わらない。

 いずれにせよ白湯健康法は、手間も費用もさほどかからず、副作用も考えにくいという意味では始めやすい健康法といえる。何か健康法にトライしたいという人にはうってつけの存在である。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160326-00088544-diamond-sci
ダイヤモンド・オンライン 3月26日(土)8時0分配信

「お湯を飲むだけ!「白湯」が健康に良いのは本当か」の続きを読む

河村隆一の特殊な解熱法に現役医師が「死ぬ可能性アリ」とドクターストップ

e08f41af0097898c4c9dcc1f9e24ecf3
1: マシンガンチョップ(北海道)@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 01:49:42.06 ID:ll3SkqXi0●.net BE:488538759-PLT(13500) ポイント特典
 ロックバンドLUNA SEAのボーカル河村隆一の夫人公美さんが27日、日本テレビ系のバラエティー番組「行列のできる法律相談所 さんまVS怒れる美女軍団3時間SP」に出演し、
河村独特の風邪の治し方を紹介したところ、医師から“ストップ”がかかった。

 河村を「神亭主」とあがめる公美さんだが、「唯一直してほしいこと」として番組に相談。河村がライブの前日に40度以上の熱が出てしまうと、熱を下げるために必ずすることがあるという。

 高熱のまま熱湯風呂に入り、風呂から上がるとTシャツに短パン姿でリビングを走り回るという。さらに再び熱湯風呂、走り回るということを延々と繰り返して熱を下げる。

 公美さんがこの方法に心配しているため、番組が「しんクリニック」の辛浩基院長にに取材。医師は「非常に危ない。心臓にも負担がかかるし脳梗塞や心筋梗塞で倒れる可能性も十分にある。
死ぬ可能性もあるの今すぐにでもやめた方がいい」と指摘した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150927-00000114-dal-ent

「河村隆一の特殊な解熱法に現役医師が「死ぬ可能性アリ」とドクターストップ」の続きを読む

蚊に刺されやすい人は体温が高い、デブ、臭い、と判明

jpg fit=730%2C600
1: 男色ドライバー(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/20(月) 08:53:23.90 ID:ayrkjzPy0.net BE:698254606-PLT(13121) ポイント特典
体臭や呼吸が原因!? 意外に知らない「蚊に刺されやすい人」の特徴

暑くなるにつれ、気になってくる問題の一つが“蚊”ですよね。昨年からデング熱が流行しており、今まで以上に
しっかりとした予防策が必要となってきます。

そのためには、まず蚊に刺されやすい人の傾向を知っておきたいところ。そこで今回は、“蚊にさされやすい人の
特徴”を紹介します。実は、体温や体臭、呼吸などが大きく関与しているそうですよ。

■医師が教える「蚊に刺されやすい人」の条件

では、実際に「蚊にさされやすい人」というのはどういった人なのでしょうか? ノエル銀座クリニックの保志名勝
先生によると、蚊は人の排出する二酸化炭素、体温と湿度、汗に含まれるアセトンや乳酸などの揮発性物質などに
反応しているとのこと。

日常生活の中でいえば、「運動直後の人」、「体温が高くて汗をよくかく太り気味の人」、「体臭がある人」、
「妊婦さんや赤ちゃん」、「飲酒後など基礎代謝が高い人」などが、蚊に刺されやすくなるそうです。

当てはまる項目が多かった人は、ケアできるものはケアしましょう。制汗剤を使ったり、汗をかいた後そのままにせず
処理したりすることで自然と蚊も集まりにくくなるはずです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150718-00064965-nkcareism-life

「蚊に刺されやすい人は体温が高い、デブ、臭い、と判明」の続きを読む

お前ら流の風邪の治し方教えてくれ

20120307154139-6S
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 18:03:41.284 ID:MSZvBv5j0.net
明日バイトの面接なんだ
頼むわ

「お前ら流の風邪の治し方教えてくれ」の続きを読む

体を冷やすと風邪を引くことが判明

3b69326854599a2cd487a9c643debd13_s
1: ジャンピングカラテキック(芋)@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 23:14:29.95 ID:+UjnWpJB0.net BE:357092553-PLT(12000) ポイント特典
体を冷やすと風邪を引く、科学的根拠
この「おばあさんの知恵」には科学的根拠がないとされてきた。しかし、最近の研究によると、寒さはわたしたちの免疫系の、ウイルスに対する抵抗力を減少させるという。

「厚着しなさい。でないと風邪を引くよ」──。小さいころから何度となく繰り返し聞かされてきたこの知恵は、しかし今日まで、迷信じみたものとして解釈されていた
。なぜなら温度が低いことと、一般的な風邪の原因とされるライノウイルスの感染リスクとの間に、相関があるという証拠は存在していなかったからだ。

しかし、イェール大学の新しい研究は、ついにこの「おばあちゃんの知恵」を復権させる。『Proceedings of the National Academy of Sciences』において、
寒さがライノウイルスに抵抗する私たちの免疫系の能力に影響を与えて、実際に風邪を引くリスクを増大させるであろうことを証明しているのだ。

ライノウイルスは体温よりも少し低い温度で、より増殖しやすい(人間の体温37度に対して、32?33度前後)。ゆえに、ライノウイルスは増殖する環境として
理想的な上気道、特に鼻の粘膜を攻撃する。
http://wired.jp/2015/01/17/common-cold-virus/

「体を冷やすと風邪を引くことが判明」の続きを読む

平熱が35.2℃なんだが、お前ら何℃なの???

62d9154a3e8e306d58ed0f34bec754e0_s
1: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 20:59:31.20 ID:BhWDl2re0.net
ちなみに25歳♂

「平熱が35.2℃なんだが、お前ら何℃なの???」の続きを読む

【デブ即買】 着るだけでカロリーをどんどん消費していくベストをNASAの科学者が開発

1: 名無しさん@涙目です。(栃木県)@\(^o^)/ 2015/01/19(月) 14:22:04.09 ID:J8S8XDep0.net BE:886559449-PLT(21000) ポイント特典
着るだけでカロリーをどんどん消費していくベストをNASAの科学者が開発

体重を落とすために運動を行ったり食べるものを制限したりという方法がよく取られますが、
何もせずソファーでだらだらしているだけでも1日最大500kcalを消費することを可能にするベスト
「The Cold Shoulder」がNASAの科学者によって開発されました。

The Cold Shoulder ? Give Fat the Cold Shoulder!
http://coldshoulderweightloss.com/

The Cold Shoulder Calorie Burning Vest by Dr. Wayne B. Hayes ? Kickstarter
https://www.kickstarter.com/projects/969324769/the-cold-shoulder-calorie-burning-vest

これは「寒冷暴露」という、世間にはあまり知られていないものの科学的には既に効果が実証されている
方法を使ったもの。一般的にカロリーを消費しやすいと言われるスポーツに水泳がありますが、
これは水によって体が冷えると、体が体温を取り戻そうとしてカロリーを消費しだすためです。
これまで寒冷暴露を使ったダイエットとして冷水を浴びる方法なども考案されていましたが、
いずれも痛みや不快感が伴う方法でした。そこで博士が編み出したのは、マイルドな寒冷暴露を使った
カロリー消費法。その方法はシンプルで、背中や肩を冷やすベストを着て過ごせば、ソファーでごろごろ
している間であっても体が体温を取り戻そうとしてカロリーを消費してくれるというものです。

no title


肩や背中はエネルギーを燃焼させる褐色脂肪組織がある場所なので、冷やすには最適な箇所だ、
とベストを開発したウエイン B. ヘイズ博士。

実際に何人かにテストしてもらったところ、3週間の間ベストを着ていたアンソニー・ピーターさんの体型は
以下のように変化しました。137kgあった体重が130kgになり、7kgの減量に成功したとのこと。
http://gigazine.net/news/20150119-calorie-burning-vest/

「【デブ即買】 着るだけでカロリーをどんどん消費していくベストをNASAの科学者が開発」の続きを読む

玉ねぎは野菜の中で唯一生で食べても体を冷やさない

php
465: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/15(木) 15:56:05.72 ID:DuO6ue0z.net
玉葱のみじん切り食べると身体温まる?
身体を冷やすといわれているきゅうりの薄切りに
玉葱のみじん切りを載せて酢じょうゆで食べたら
手のひらや身体がぽかぽかと温まってきたんだけど・・
「玉ねぎは野菜の中で唯一生で食べても体を冷やさない」の続きを読む

一年に5、6回風邪引く奴wwwww

578-600x400
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/04/30(火) 14:39:05.01 ID:1EHNGYVf0
俺です…
どんだけ免疫力ないんだよ…

「一年に5、6回風邪引く奴wwwww」の続きを読む

20~30kgくらい痩せると寒さに弱くなる?

d422357449db7e6259e13e512fa64413_s
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/24(水) 18:24:22.81 ID:pmCfQd/V.net
20~30kgくらい痩せた人いますか?
冬はやっぱり寒いのかな…
寒いなら暖かい下着が必要だよね
「20~30kgくらい痩せると寒さに弱くなる?」の続きを読む
記事検索
RSS Twitter
RSS


最新情報を配信しています

読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事
最新コメント
スポンサードリンク
アーカイブ
逆アクセスランキング
ブログパーツ
スポンサードリンク
スポンサードリンク