栄養

単純に栄養がある食べ物教えろ

yasai05_detail03_img
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 01:09:56.654 ID:p8LU2WI+M.net
例えば野菜なら豆苗
あまり量を取らなくても栄養価のある
食べ物ってなんだろうな

「単純に栄養がある食べ物教えろ」の続きを読む

卵の栄養www

001107
1: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)17:29:25 ID:38T
たんぱく質、卵黄には脂質も豊富に含まれる。
必須アミノ酸と必須脂肪酸のすべてをバランスよく含む

脂質の中にビタミン類も含まれ、A,B群,D,Eなど
体にとって必要なビタミンはほぼ卵にも含まれる

ミネラルもバランスよく含まれ、カルシウム、カリウム、
リン、鉄、セレン、クロムは1日二個の卵で十分摂取できる

唯一ビタミンCのみが含まれないが、逆にその他体を維持するのに
必要な栄養素をすべて含んでいる

1パック150円そこそこでこの栄養価

「卵の栄養www」の続きを読む

俺の食生活の評価してくれ、完璧じゃない?

2590_0_0
1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 17:59:58.99 0.net
昨晩
麦ごはん+納豆
シュウマイ
グリーンスムージー(ほうれん草、りんご、みかん、キウイ、バナナ)


たまごかけ麦ごはん
めかぶ


麦ごはん
野菜スープ(トマト缶、たまねぎ、じゃがいも、キャベツ)


麦ごはん+納豆
だし巻き卵
めかぶ
海藻ツナ胡麻サラダ
野菜スープ(昼と同じ)
グリーンスムージー(昨晩と同じ)

「俺の食生活の評価してくれ、完璧じゃない?」の続きを読む

枝豆にチーズはNG!じつは相性の悪い食べ合わせ5選

o0640048010262400065
1: ひろし ★ 2016/01/22(金) 00:54:20.23 ID:CAP_USER*.net
人に相性があるように、食べ物にも組み合わせの良し悪しというものがあります。
よく聞くのは「ウナギと梅干し」の食べ合わせですが、栄養学的見地からすると根拠はないのだとか。

「そもそもウナギはそう食べられるものではないので心配する必要もない」という人もいることでしょう。

そこで今回は、「枝豆+チーズ」「ココア+牛乳」など、普段よくやりがちな食べ合わせの中から、栄養学的にやってはいけない組み合わせに注目してみました。

●枝豆とチーズ・・・カルシウムがムダになる

居酒屋メニューの定番ともいえる枝豆&チーズ。スピーディに出てくることもあり、まずはこの組み合わせを注文する人も少なくないのではないでしょうか。

しかしこの食べ合わせだと、チーズに多く含まれるカルシウムを効率よく摂ることができません。枝豆に含まれるフィチン酸によって、その吸収が阻害されてしまうからです。

●ココアと牛乳・・・カルシウムがムダになる

ココアに牛乳は鉄板でしょう!という人も多いと思いますが、残念ながらこれもカルシウムがムダになる組み合わせです。

牛乳はカルシウムの宝庫ですが、食物繊維によってその吸収が妨げられてしまいます。

ココアには、ビタミン、ミネラル、カカオポリフェノールなど、美容と健康に嬉しい成分が盛りだくさんなのですが、食物繊維も豊富に含まれています。

同様の理由で、きなこと牛乳もカルシウムを損してしまうパターンです。

●ほうれん草とゆで卵・・・せっかくの鉄分がだいなしに

ほうれん草には鉄分が多く含まれていますが、これは非ヘム鉄といって、たんぱく質やビタミンCを補給しなければ吸収率があがりません。

そのため、卵とほうれん草は通常良い組み合わせなのですが、卵をゆでた場合話は別になります。

ゆで卵には独特のニオイがありますが、これは硫黄分を含んだアミノ酸が熱分解して硫化水素になったためです。
硫化水素には非ヘム鉄と結合する働きがあります。つまり、結合によって非ヘム鉄はその働きを失ってしまうのです。

●大豆とひじき・・・便秘症の人には逆効果である場合も

煮物の定番として人気ですが、これも大豆のフィチン酸が ひじきに豊富に含まれるカルシウムの吸収を妨げてしまうパターンです。

また、便秘症の人には一見効果的なメニューのように思えますが、けいれん性便秘の人にとっては、食物繊維が多すぎて腸が必要以上に刺激され、逆効果になってしまうこともあります。
ウサギのフンのようなコロコロした便の人はけいれん性便秘である可能性があるので参考にしてみてください。

●大根とにんじん・・・ビタミンCが破壊される

にんじんにはアスコルビナーゼというビタミンCを破壊する酵素が含まれていて、大根と一緒に摂ると大根に含まれるビタミンCまで破壊していまいます。

ただし、アスコルビナーゼの働きは温度とpHによっておさえることができます。たとえば、紅白なますのように酢を加えたものなら大丈夫。

加熱でもアスコルビナーゼの働きをおさえることができます。ただ、ビタミンCは熱にも弱いため、ビタミンC摂取を目的とするなら、酢のものや生でドレッシングをかけて食べるのがおすすめです。

美味しいからやめられない食べ合わせだというのならともかく、どうせ食べるのなら
、わざわざ相性の悪い食べ合わせをすることもないのではないでしょうか。ここで紹介した食べ合わせの知識をぜひ今後の食生活の参考にしてみてくださいね。

文・鈴木ゆかり
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20160121/Mycom_freshers__gmd_articles_30113.html

「枝豆にチーズはNG!じつは相性の悪い食べ合わせ5選」の続きを読む

一人暮らし「サプリで栄養取らなきゃ(使命感)」

sapri
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/28(水) 17:24:23.87 ID:boTq3C06p.net
なんの意味もないんだよなあ…

「一人暮らし「サプリで栄養取らなきゃ(使命感)」」の続きを読む

誰でも健康的に月食費8000以内に抑える方法発見した

1fb67f4b34af9909d69ecdd086b72be1_s
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 00:33:01.65 ID:4N37aE5ZM.net
卵1日1パック、もやし1日3袋で必要な栄養素全部摂れるから

1日当たり200円+20×3円=260円
30日で260円×30日=7800円


糖質制限もできるので健康にも良い

「誰でも健康的に月食費8000以内に抑える方法発見した」の続きを読む

基礎代謝1800キロカロリーどうやってそんなにとるんだよ

pixta_10995861_S
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/15(土) 11:37:28.77 ID:GK1O0GKH0
朝飯 ヨーグルト、ゼリー 100~150
昼飯 牛丼、コンビニ弁当 400~600
晩飯 おかず500 ご飯200

「基礎代謝1800キロカロリーどうやってそんなにとるんだよ」の続きを読む

コールドプレスジュース…1杯1000円以上と値段が高くても健康志向で人気

normal 1426737347
1: ◆HeartexiTw 胸のときめき ★ 2015/09/09(水) 21:24:23.64 ID:sT2pDYm7*.net BE:348439423-PLT(13557)
1本1000円以上という値段の野菜や果物のジュース。
このジュースはコールドプレスという特殊な製法で作られたもので、
値段が高くても人気だそうです。市場の関心は「高価格でも健康志向」、
こうした流れにいま企業が動き出しています。

先月、東京・六本木にオープンしたお店。雨降る中でも訪れた人の
お目当ては、色とりどりの野菜ジュース。

*+*+ TBS News i +*+*
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2583002.html

「コールドプレスジュース…1杯1000円以上と値段が高くても健康志向で人気」の続きを読む

アメリカの専門家「レタスは段ボールと同じ。農場のスペースの無駄遣い」

1: クロスヒールホールド(四国地方)@\(^o^)/ 2015/09/07(月) 21:51:31.48 ID:hq8DxRPt0.net BE:284465795-PLT(12000) ポイント特典
アメリカの代表的なフードライター、タマール・ハスペルが、
レタスの無用性について「段ボールと同じ」と指摘しました。
no title


「レタスは脂肪も糖分も塩分も少ないけど、それは段ボールにも言えること」と述べ、
またレタスは農場の場所を取りすぎている、レタスを減らせば
もっと栄養価の高い野菜の生育に使うことができる、と話しています。
http://www.britishnews.top/archives/42064714.html

「アメリカの専門家「レタスは段ボールと同じ。農場のスペースの無駄遣い」」の続きを読む

野菜・果実ジュースは生にんじんよりβ-カロテンを多く吸収できると判明

4978170d961f0950edf6125fd0aea7b4_s
1: ひろし ★ 2015/09/04(金) 23:51:32.84 ID:???*.net
カゴメはこのほど、生にんじんよりも野菜・果実ミックスジュースを摂取する方が、β-カロテンを効率的に吸収できることを、ヒト試験により明らかにした。

β-カロテンとは、緑黄色野菜に多く含まれるだいだい色の色素成分で、強い抗酸化作用を持っている。
摂取すると体内で必要な量だけビタミンAに変換し、夜間の視力の維持、皮膚や粘膜の健康維持を助けることが報告されている。
また、肌のターンオーバーの促進、シミ予備軍を減らす効果も期待できるという。

これまでに、にんじんに含まれるβ-カロテンは、加熱や細かく砕いたりすることで、吸収性が高まることがわかっている。
今回は、にんじん加工品(にんじんピューレー、にんじんペーストなど)を原料に使用した野菜・果実ミックスジュースと生にんじんのβ-カロテンの吸収性を比較した。

試験では、健常な成人男女12名に生にんじん90g、野菜・果実ミックスジュース200mLを、いずれも朝に摂取してもらった。
実験に用いた生にんじんは90gあたりβ-カロテンを5900マイクログラム、野菜・果実ミックスジュースには200mLあたりβ-カロテンを5700マイクログラムを含んでいる。

それぞれ、摂取前と摂取後(4・12・24時間後)の血中のβ-カロテン濃度を測定したところ、生にんじんを摂取した場合と比較して、
野菜・果実ミックスジュースを摂取した場合は摂取後、血中のβ-カロテン濃度が有意に増加したことを確認できた。

また、β-カロテンの吸収率の指標となる血中濃度曲線下面積(AUC)も算出。AUCの値が大きいほど、
吸収量が多いことを示すが、野菜・果実ミックスジュースの摂取は、生にんじんの摂取よりも大きいAUCを示した。
この結果より、野菜・果実ミックスジュースを摂取した方が、β-カロテンを効率よく吸収できることがわかった。

同社は、野菜・果実ミックスジュースの方が生野菜よりβ-カロテンが吸収されやすいという理由について、
「野菜・果実ミックスジュースの原料に加熱および破砕された野菜加工品を使用しているためであると考えられます」と述べている。

野菜や果実などの植物には強固な細胞壁があり、それが栄養の吸収を阻害している。
細胞壁は加熱や破砕など加工することで壊れるため、野菜加工品を使用した野菜・果実ジュースは、β-カロテンをはじめとする栄養素が体に吸収されやすくなるのだという。

http://www.excite.co.jp/News/column_g/20150903/Cobs_277711.html

「野菜・果実ジュースは生にんじんよりβ-カロテンを多く吸収できると判明」の続きを読む
記事検索
RSS Twitter
RSS


最新情報を配信しています

読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事
最新コメント
スポンサードリンク
アーカイブ
逆アクセスランキング
ブログパーツ
スポンサードリンク
スポンサードリンク